長期インターンシップ
(夏または春)
長期インターンシップ参加者募集
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス領域では、春2月~3月と夏8月~9月に「長期インターンシップ」を実施しています。
大学学部2年生と3年生、高等専門学校本科5年生と専攻科1年生の方々に、当領域で行われている最先端のバイオサイエンス研究を2週間~1ヶ月間にわたって、じっくりと体験して頂く企画です。
参加の可否は小論文による書類選考により決定します。
本イベントは新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について、十分に配慮したうえで開催いたします。参加には、新型コロナワクチンの2回接種が条件となります。
新型コロナウイルス感染症対策のため、参加時にはマスクを着用ください。また、来学時の非接触体温計による検温及び手指消毒にご協力をお願いします。発熱があった場合は、本学の指示に従っていただきますようお願いします。なお、ウイルス感染拡大の状況により、受け入れを中止させていただく場合がございますが、ご了承ください。
長期インターンシップ(夏または春)開催要項
対象者 | 本学博士課程進学を志望する大学学部2年生、3年生、高等専門学校本科5年生、専攻科1年生 |
---|---|
期間 | 2023年2月20日(月)~3月31日(金)(期間中の2週間~1ヶ月間程度) |
応募と選考 | 応募要項に記載してある必要事項、および小論文を電子メールにてお送りください。 ご応募いただいた小論文により書類選考をおこないます。 |
締切 | 2023年1月31日(火) |
滞在支援 | ・宿泊支援あり(数に限り有。本学内ゲストハウスせんたんに滞在していただきます) ・その他交通費、食費等はご負担ください |
応募要項
以下の内容をメール本文に記載して電子メールにて、bsjimu-kyomu[at]bs.naist.jpまで、ご応募ください。
(※上記アドレスの[at]を@に置き換えてください。)
なお、参加の可否につきましては、ご応募いただいた小論文により書類選考を行い、2023年2月中旬頃までにお知らせします。
- お名前:
- フリガナ:
- ご所属(学校名・学部学科と学年):
- 生年月日:
- ご連絡先メールアドレス:
- ご連絡先電話番号:
- ご住所:
- 宿泊について:必要/ なるべく必要/ 不要/ どちらでもよい
- 希望研究室(第1~3希望):
- 希望期間:
- 小論文:自分の興味のあるサイエンスのトピックスをひとつ選び、それが
- どのような発見の歴史を経て現在に至ったかを述べなさい
- なぜ重要だと考えるのかに関して、科学的根拠に基づいた自分の予想を述べなさい
- これから10年、その分野がどのように発展するかに関して、科学的根拠に基づいた自分の予想を述べなさい
小論文は、PDF や Word などのファイル形式で保存し(その際、ファイル名は応募者の方のお名前としてください)、メールに添付してお送りください。
小論文は、科学的センス、独創性、論理的思考能力などをもとに評価します。
※提出された個人情報については、「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」及び本学個人情報管理規程に則り、長期インターンシップの選考・連絡ならびに本学の学生募集イベント・入学試験の案内通知等に使用しますのでご承知ください。
受入研究室
今回のバイオ塾では、以下の15の研究室が体験可能です。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、受入れができない研究室がある場合があります。
お問い合わせ
〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域
E-mail:bsjimu-kyomu[at]atbs.naist.jp
(※上記アドレスの[at]を@に置き換えてください。)
電話 : 0743-72-5582



