• 0743-72-5404
  • bs-nyushi@bs.naist.jp
  • x icon
  • facebook icon
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域 入試サイト logo
  • 受験
    • 入試日程
    • 入試Q&A
    • 試験内容について
    • 学生募集説明会
    • 学生の声
  • 研究・授業
    • 全学オンラインセミナー
    • 奈良先端大 研究・教育の特徴
    • 授業について
    • 研究機器
    • 教員インタビュー
    • 学生の声
  • 就職
    • 就職実績
    • 就職支援
    • 学生の声
  • イベント
    • イベント一覧
    • 入試イベントカレンダー
  • 生活
    • 生活 ー学内ー
    • 生活 ー学外ー
  • 保護者の方へ
  • Contact

全学オンラインセミナー

  1. TOP
  2. 研究・授業
  3. 全学オンラインセミナー

2023年3月13日

2023年3月13日
塚﨑 智也 教授 構造生命科学研究室
新しいタイプの膜輸送タンパク質 YeeE の構造紹介

チオ硫酸を輸送する膜タンパク質 YeeE が、新規の折りたたみ構造をしていることを発見しました。
本セミナーでは、YeeEの構造と機能について紹介します。

研究室紹介HPへ

2023年2月13日

2023年2月13日
乾 将行 客員教授 微生物分子機能学研究室
カーボンニュートラルの実現を目指したグリーンバイオプロセスの開発

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、世界各国で脱炭素化社会への取り組みが加速しています。
本セミナーでは、CO2削減に貢献する「非可食バイオマスからのバイオ燃料やグリーン化学品の生産技術」について紹介します。

研究室紹介HPへ

2023年1月30日

2023年1月30日
磯谷 綾子准教授 器官発生工学研究室
発生工学技術で作るキメラ動物の活用法

1個体の中に2種類の異なったゲノム情報を持つ細胞からなるキメラ動物は、受精卵を操作する発生工学技術によって誕生します。
細胞間相互作用研究や臓器形成といったバイオサイエンス領域の研究ツールとしてのキメラ動物の活用法について紹介します。

研究室紹介HPへ

2023年1月16日

2023年1月16日
峠 隆之 教授 植物二次代謝研究室
植物代謝の多型を理解する

植物は、様々な化学構造の生理活性物質を産生することが知られています。
本セミナーでは、植物種内や種間で特異的に産生される物質の代謝経路とその役割の解明を目的とした種間代謝比較研究を紹介します。

研究室紹介HPへ

2022年12月26日

2022年12月26日
加藤 晃 教授 バイオエンジニアリング研究室
タンパク質生産の効率化に向けた遺伝子設計技術の開発

現在、様々な生物種を用いてワクチンなどの有用な組換えタンパク質の生産が行われています。
このセミナーでは、植物細胞で有用タンパク質を効率的に生産させるために、我々が行っている遺伝子設計技術の開発状況について紹介します。

研究室紹介HPへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
動画リスト
  • 塚﨑 智也 教授 (構造生命科学研究室)
  • 乾 将行 客員教授 (微生物分子機能学研究室)
  • 磯谷 綾子 准教授 (器官発生工学研究室)
  • 峠 隆之 准教授 (植物二次代謝研究室)
  • 加藤 晃 教授 (バイオエンジニアリング研究室)
  • 笹井 紀明 准教授 (発生医科学研究室)
  • 吉田 聡子 教授 (植物共生学研究室)
  • 作村 諭一 教授 (データ駆動型生物学研究室)
  • 栗崎 晃 教授 (幹細胞工学研究室)
  • 西條 雄介 教授 (植物免疫学研究室)
  • 稲垣 直之 教授 (神経システム生物学研究室)
  • 岡村 勝友 教授 (RNA分子医科学研究室)
  • 遠藤 求 教授 (植物生理学研究室)
  • 別所 康全 教授 (遺伝子発現制御研究室)
  • 末次 志郎 教授 (分子医学細胞生物学研究室)
  • 伊藤 寿朗 教授 (花発生分子遺伝学研究室)
  • 河合 太郎 教授 (分子免疫制御研究室)
  • 梅田 正明 教授 (植物成長制御研究室)
  • 吉田 昭介 准教授 (環境微生物学研究室)
  • 加藤 順也 教授 (腫瘍細胞生物学研究室)(2023年度まで)
  • 出村 拓 教授 (植物代謝制御研究室)
  • 髙木 博史 教授 (ストレス微生物科学研究室)(2022年度まで)
  • 石田 靖雅 准教授 (機能ゲノム医学研究室)
  • 中島 敬二 教授 (植物発生シグナル研究室)
footer logo
  • バイオサイエンス領域 HP 
  • 奈良先端大 HP 
  • サイトポリシー
  • x icon
  • facebook icon
Site Map
  • 受験について知る
  • 研究内容・授業について
  • 就職実績を調べる
  • 入試関連イベントについて
  • 生活の様子を知る
  • 保護者の方へ
  • Contact
  • ポリシー
Contact Us
  • 〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916番地の5

  • Email: bs-nyushi@bs.naist.jp

  • 0743-72-5404

Tweets by NAIST_BS

© 2021. NAIST BS.