研究成果の紹介
2023年05月

2023/05/17
研究成果
植物根部の浮き上がり現象の力学的仕組みを解明

2023/05/09
研究成果
植物の花づくり開始時期を人工的に操作する方法を発見 幹細胞の機能が自己複製から分化へと変わる原因を解明 ~種や果実の増収で食糧の安定供給に期待~
2023年04月

2023/04/27
研究成果
細胞の膜の形を変えて整えるタンパク質の集合機構を初めて解明
~免疫反応やがん細胞の転移の動的な仕組みの究明に期待~
~免疫反応やがん細胞の転移の動的な仕組みの究明に期待~

2023/04/20
受賞
バイオエンジニアリング研究室の加藤大幹さん(博士前期課程2年)が“第59回 リバネス研究費 incu・be賞”を受賞
2023/04/10
受賞
伊藤寿朗教授が文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
2023/04/10
研究成果
データ駆動型生物学研究室研究室の全学オンラインセミナー動画を公開しました。
2023/04/10
研究成果
分子免疫制御研究室の全学オンラインセミナー動画を公開しました。

2023/04/05
研究成果
植物が根の表面から『毛』を伸ばす仕組みを発見!
2023年03月

2023/03/29
研究成果
視床下部の小領域の作り分けに成功
〜脳の複雑さが生み出されるメカニズムの一端が明らかに〜
〜脳の複雑さが生み出されるメカニズムの一端が明らかに〜

2023/03/22
研究成果
生体内を移動する細胞の基本的な振る舞いをとらえた足場となる繊維状タンパク質を 1 本のナノファイバーで再現
~がん細胞の転移の動的な仕組みの解明などに期待~
~がん細胞の転移の動的な仕組みの解明などに期待~
2023/03/14
研究成果
構造生命科学研究室の全学オンラインセミナー動画を公開しました。

2023/03/07
研究成果
マメ科植物の葉が動くしくみに迫る
葉の運動を駆動する細胞が伸展・収縮する際に細胞壁にあるスリットが開閉することを発見
~ダーウィンらが注目した植物の運動力の謎解明へ~
葉の運動を駆動する細胞が伸展・収縮する際に細胞壁にあるスリットが開閉することを発見
~ダーウィンらが注目した植物の運動力の謎解明へ~