研究成果の紹介
2013年12月
-
助成金 2013.12.26
バイオサイエンス研究科分子情報薬理学研究室の小林哲夫助教が第一三共科学研究振興財団の海外帰国研究者研究継続支援研究助成の対象者に選ばれました。
-
受賞 2013.12.26
バイオサイエンス研究科分化・形態形成学研究室の横田明穂教授が日本農芸化学会功績賞受賞者に決定
-
助成金 2013.12.19
バイオサイエンス研究科細胞シグナル研究室の塩﨑一裕教授が第一三共生命科学研究振興財団の第31回(平成25年度)研究助成対象者に選ばれました。
2013年11月
2013年10月
-
助成金 2013.10.23
バイオサイエンス研究科分子情報薬理学研究室の小林哲夫助教が武田科学振興財団の平成25年度武田科学振興財団・薬学系研究奨励の対象者に選ばれました。
-
研究成果 2013.10.18
バイオサイエンス研究科植物細胞機能研究室の橋本隆教授らが、世界初 植物の環境ストレス応答機構を解明
-
受賞 2013.10.18
バイオサイエンス研究科原核生物分子遺伝学研究室の秋山昌広准教授らが「GGS prize 2013」を受賞
-
受賞 2013.10.04
バイオサイエンス研究科植物細胞機能研究室の橋本隆教授が平成25年度日本植物細胞分子生物学会学術賞を受賞
2013年09月
-
研究成果 2013.09.19
バイオサイエンス研究科植物成長制御研究室の梅田正明教授・高橋直紀助教らが、植物の根の成長を調節する新たな仕組みを解明
-
研究成果 2013.09.11
バイオサイエンス研究科分子免疫制御研究室の川﨑拓実助教、河合太郎准教授らが、ウイルス感染に対抗する新たな免疫反応の仕組みを解明
2013年08月
-
受賞 2013.08.22
バイオサイエンス研究科植物細胞機能研究室の橋本隆教授が平成25年度日本植物細胞分子生物学会学術賞受賞者に決定
-
助成金 2013.08.06
バイオサイエンス研究科植物グローバル教育プロジェクトの稲田のりこ特任准教授が公益財団法人三菱財団の平成25年度三菱財団自然科学助成の対象者に選ばれました。
-
助成金 2013.08.01
バイオサイエンス研究科ストレス微生物科学研究室の高木博史教授が公益財団法人エリザベス・アーノルド富士財団の平成25年度研究助成金対象者に選ばれました。
-
助成金 2013.08.01
バイオサイエンス研究科ストレス微生物科学研究室の高木博史教授が公益財団法人アサヒグループ学術振興財団の平成25年度研究助成金対象者に選ばれました。
2013年07月
-
研究成果 2013.07.08
バイオサイエンス研究科ストレス微生物科学研究室の高木博史教授らが、酸化ストレスから酵母を守るカギ酵素「Mpr1」の構造と反応機構を解明~食糧、エネルギー生産の産業酵母の改良や抗真菌薬の開発に期待
-
受賞 2013.07.05
バイオサイエンス研究科細胞シグナル研究室の米倉敏哉さん(博士後期課程1年)が第7回国際分裂酵母学会(英国ロンドン)優秀ポスター発表賞を受賞
-
受賞 2013.07.02
バイオサイエンス研究科ストレス微生物科学研究室の大津厳生助教が一般財団法人バイオインダストリー協会より発酵と代謝研究奨励賞を受賞
2013年04月
-
研究成果 2013.04.30
バイオサイエンス研究科の島本功教授、赤松明研究員らの研究グループが、植物の免疫システムがONになる瞬間を可視化し、そのメカニズムを世界に先駆けて発見
-
研究成果 2013.04.23
バイオサイエンス研究科植物成長制御研究室の梅田正明教授らが、植物の器官サイズを適度に保つ制御機構を解明
-
受賞 2013.04.17
バイオサイエンス研究科細胞間情報学研究室の高山誠司教授が日本農学賞および読売農学賞を受賞
-
受賞 2013.04.08
バイオサイエンス研究科の箱嶋敏雄教授、河野憲二教授、物質創成科学研究科の冬木隆教授が、文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞
-
受賞 2013.04.08
バイオサイエンス研究科の齋藤大介元助教が、文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞
2013年03月
-
助成金 2013.03.31
バイオサイエンス研究科分子情報薬理学の小林哲夫助教が倉田日立科学技術財団の平成24年度倉田日立科学技術財団・倉田奨励金の対象者に選ばれました。
-
研究成果 2013.03.29
バイオサイエンス研究科動物細胞工学研究室の都留助教、河野憲二教授らが、大腸粘膜を保護するムチン産生にストレス応答因子が重要な役割をしていることを解明
-
受賞 2013.03.29
バイオサイエンス研究科植物生殖遺伝学研究チームの木下哲研究チーム長を始めとする研究チームの論文が、2013年度日本植物生理学会PCP論文賞を受賞
-
受賞 2013.03.29
バイオサイエンス研究科植物生殖遺伝学研究チームのDiana M Buzas博士が日本遺伝学会第84回大会Best Paper特別審査員賞を受賞
2013年02月
-
助成金 2013.02.25
バイオサイエンス研究科細胞間情報学研究室の村瀬浩司助教が公益財団法人東レ科学振興会の第53回東レ科学技術研究助成金対象者に選ばれました。
-
助成金 2013.02.22
バイオサイエンス研究科分子神経分化制御研究室の堅田明子助教が公益財団法人アステラス病態代謝研究会の平成24年度研究助成金対象者に選ばれました。
-
受賞 2013.02.07
バイオサイエンス研究科細胞間情報学研究室の高山誠司教授が平成25年度日本農学賞及び第50回読売農学賞受賞者に決定