2023-03-24
修了証書授与式および高木先生の定年退職、那須野先生の退職お祝いを研究室で行いました。
2023-03-17
西村明助教が、農芸化学会「農芸化学奨励賞」を受賞しました
2022-12-06
読売新聞(奈良版)、日刊工業新聞「テラス」経営ひとことで紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「みみなしやま」)
2022-11-29
産経新聞(WEB版)で紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「みみなしやま」)
2022-11-29
奈良新聞(WEB版)で紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「みみなしやま」)
2022-11-28
朝日新聞(朝刊・奈良版・地域面)で紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「みみなしやま」)
2022-11-24
毎日新聞(朝刊・奈良版・地域面)、日刊工業新聞で紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「みみなしやま」)
2022-11-22
髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究による、バラの香りを多く産生する新しいビール酵母の育種に成功しました。国の名勝「大和三山」シリーズのクラフトビールも完成しました!!
2022-11-10
那須野亮助教、高木博史教授のグループは、一酸化窒素(毒性化合物)から酵母を保護する機構を解明~抗真菌薬の開発や産業酵母の育種に期待~
2022-10-26
UC Davisより、Kyria L Boundy-Mills先生、 Glen Patrick Fox先生、Irnayuli Sitepu先生を招聘し若手研究者ネットワーク開拓ワークショップを開催しました
2022-10-17
高木博史教授らが公益財団法人日本生物工学会の「第31回生物工学技術賞」を受賞しました
2022-10-04
写真集を更新しました
2022-09-26
阿部さん、中澤さん、Ton君、Hanaさんが博士後期課程を修了しました
2022-08-23
読売新聞(朝刊・奈良版・地域面)で紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「うねびやま」))
2022-08-01
研究技術員として井上明子さんが、着任しました
2022-07-23
毎日新聞(朝刊・奈良版・地域面)で紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「うねびやま」)
2022-07-15
朝日新聞(朝刊・奈良版・地域面)で紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「うねびやま」)
2022-07-12
NHK奈良放送局のならナビ、なら845で紹介されました!(髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究の「うねびやま」)
2022-07-11
学内誌「学長室コミュニケーション NAISTep」第4号にて、高木博史先生の紫綬褒章受章が紹介されました。
2022-07-07
髙木 博史教授と西村 明助教は、奈良市のゴールデンラビットビール社(代表:市橋 健)との共同研究により、古都の歴史を伝える「ならまち」エリアからビール醸造に適した「蔵つき酵母」の選抜に成功し、製品化されました
2022-07-04
広報誌『せんたん』で、高木先生の紫綬褒章受章インタビューが掲載されました
2022-06-25
高木博史教授 紫綬褒章ご受章 オンライン祝賀会を共同研究その他でお世話になっている先生方、高木研OB・OG、現メンバーを交えて開催しました。
2022-05-17
紫綬褒章褒章伝達式後、研究室で祝賀会をしました。
2022-05-17
紫綬褒章褒章伝達式が行われました(学長応接室)
2022-04-28
高木博史教授が、令和4年春の褒章において紫綬褒章を受章されました
2022-04-28
M1の学生さんが配属され、初顔合わせをしました
2022-03-31
吉川雄樹博士研究員は秋田県立大学の助教、Supapid Eknikom(メイさん)博士研究員が母国での就職のため退職しました。
2022-03-24
修了証書授与式を研究室で行いました。
PageTop

2021年

2021-12-22
鈴木崇真さん(博士前期課程2年)が「日本農芸化学会関西支部第518回講演会」において「優秀発表賞(支部長推薦)」を受賞しました
2021-12-01
渡辺大輔准教授が着任しました。
2021-11-24
髙木教授が、『地域共創推進室キックオフシンポジウム~「産官学金」によるイノベーション都市NARAの創造~』(主催:奈良先端大、共催:南都銀行)において、研究成果を生かした商品化事例を講演しました。
2021-10-12
論文(西村、高崎、磯貝、高木)が掲載されたジャーナルMicroorganisms, Volume 9, Issue 9 (September 2021) – 210 articlesの表紙を飾りました!!
2021-10-07
示野 誠也さん(博士後期課程3年)が「第67回日本生化学会近畿支部例会」において「優秀発表賞」を受賞しました
2021-09-21
2021年9月16-17日に開催された「International Microorganisms Day 2021」において、高木教授が伝統的な日本のお酒(清酒、泡盛)に用いられる微生物の役割や最新の研究成果を紹介しました(司会:神戸大学・吉田健一教授)。
下記サイトの12:08:00から約1時間
https://twitter.com/i/events/1438794232794390531
International Microorganism Day@IntMicroDay·9月17日
International Microorganism Day - Live Stream 2021 (part 2)
2021-09-01
2021年4月から高木研の博士研究員だった棚橋亮弥博士が、本学 研究推進機構 研究推進部門の特任助教として着任しました
2021-07-19
NHK奈良、奈良テレビ、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、奈良新聞で、高木博史教授と西村明助教の研究が紹介されました!
2021-07-08
近鉄・学研奈良登美ヶ丘駅構内にて、令和3年7月6日(火)より文部科学省情報ひろばで企画展示されていた、高木教授らの研究成果で商品化されたお酒が紹介されています 
2021-05-20
2021年5月14日(金)~6月22日(火)文部科学省情報ひろばで、企画展示「機能性アミノ酸」高生産酵母の研究と商品化 ―お酒の風味向上と肝機能サポートを実現!―で、高木教授らの研究成果で商品化されたお酒が紹介されています
2021-05-08
公益社団法人日本化学会発行「化学と工業」Vol.74, No.5 2021年(P.345-347)にハイビスカス酵母の泡盛についての研究が紹介されました。
OVERVIEW ハイビスカス酵母がつくる新しい酒 "泡盛"にフルーティな香りが仲間入り(期間限定で無料公開されています)
2021-05-07
3月11日 高木博史教授が公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団の「2020年度 飯島藤十郎食品科学賞」を受賞しました
2021-03-24
令和2年度修了式が行われました
2021-03-19
アメリカの国際学会「産業微生物バイオテクノロジー学会(Society for Industrial Microorganisms and Biotechnology;SIMB)」の機関紙(SIMB News)に清酒酵母・泡盛酵母の研究成果を纏めた記事が掲載されました。
下記サイトの12-21ページに記事が掲載されています。
https://www.simbhq.org/docs/simbnews/JanMar2021_SIMBNEWS.pdf
2021-03-18
1年遅れですが、仙台で開催された「2020年度 日本農芸化学会賞」の授賞式に出席し、受賞講演をされました。
PageTop

2020年

2020-10-26
奈良先端大東京フォーラム2020 「人生100年時代のサイエンス~SDGsを達成する先端テクノロジー~」において、高木先生がパネリストとして登場!ライブ配信でご覧いただけます!
https://youtu.be/y7qeUcj-P7E
プログラムは、こちら
2020-09-04
月桂冠総合研究所との共同研究「清酒に甘みを呈するアミノ酸・プロリンを増強する技術」産学連携による酵母研究の成果、米科学雑誌に掲載
2020-08-27
〔プレスリリース〕チオ硫酸(硫黄化合物)を細菌の体内に取り込む運び屋タンパク質YeeEの構造を解明 ~システインの発酵生産向上に期待~
2020-08-24
〔プレスリリース〕酵母による肝機能改善アミノ酸「オルニチン」の高生産に成功 合成酵素の制御機構を解除して実現 ~健康イメージを高めた発酵・醸造食品の生産に期待~
2020-06-16
メンバーページを更新しました(新M1の配属決定)
2020-05-11
2020年度版 研究室紹介資料(日本語版・英語版)をアップデートしました
2020-02-10
高木博史教授が公益社団法人日本農芸化学会の「2020年度日本農芸化学会賞」を受賞しました
2020-01-23
株式会社バイオジェット(沖縄県うるま市)との共同研究により開発したハイビスカス酵母T25株を用いて醸造した泡盛が有限会社神村酒造(沖縄県うるま市)より商品化されました
PageTop

2019年

2019-11-26~2019-11-27
福井県にラボ旅行に行きました
2019-11-06
第25回NAIST駅伝大会に参加しました
2019-10-06
アメリカ・University of MinnesotaからZhu Kuang(コォン)君が来日、1か月滞在
2019-10-02
高木先生が、当大学の「令和元年度財務貢献者報奨」を授与されました
2019-10-02
助教として西村明先生、Giangさんがポスドクとして着任されました
2019-10-02
ベトナムより留学生のHuong Thi Phuong(ハナ)さんが来日、高木研のD1(国際コース)に、Jirasin Koonthongkaew(トン君)と共に配属されました。
2019-10-02
社会人ドクターとして、阿部 巧さん(味の素株式会社)、中澤 祐人さん(第一三共株式会社))、畑 竜也さん(参天製薬株式会社)高木研に配属されました。
2019-09-30
タイ・Chulalongkorn University より Chulee Yompakdee 先生が来学、5日間滞在
2019-09-27
修了式(Anam君、Giangさんバイオサインエス博士を、トン君は修士の学位を取得)修了後は、トン君は博士後期課程(高木研)に進学、Anam君はボゴール農科大学(インドネシア)で研究者として、Giangさんは高木研でポスドクとして働かれます。
2019-09-20~2019-09-26
2019-09-16 「Journal of Bioscience and Bioengineering」誌に掲載された論文が「第27回生物工学論文賞」に選ばれました
2019-09-16~2019-09-18
2019-08-26 第71回日本生物工学会大会「トピックス」に選ばれました !!「アミノ酸機能工学」による大腸菌へのストレス耐性の付与
2019-06-26
令和元(2019)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(基盤研究(S))に採択されました。 「真菌における一酸化窒素の統合的理解と育種・創薬への応用」研究の概要についてはこちら
2019-06-23
当研究生修了生のDucさん(ベトナム科学技術院バイオテクノロジー研究所)が共同研究のために来日、1ヶ月滞在
2019-06-11
株式会社バイオジェット(沖縄県)との共同で行ったハイビスカス酵母の研究成果がオープンアクセスの国際学術誌 Frontiers in Genetics に掲載されました
2019-06-07
2019年度版 研究室紹介資料(日本語版・英語版)をアップデートしました
2019-05-31
渡辺大輔先生が京都大学へご異動
2019-05-09
メンバーページを更新しました(新M1の配属決定)
2019-05-07
新M1の配属決定
2019-03-22
修了式(4名のM2が無事に修了)
2019-03-05
国際協働事業展開プロジェクトによりインドネシアからAstuti Rika Indri(リカ)さんが来日、1週間滞在
2019-02-13
国際協働事業展開プロジェクトによりベトナムからBach Thi Mai Hoa(ホア)さんが来日、2週間滞在
2019-01-07
国際協働事業展開プロジェクトによりインドネシアからアマリアさんが来日、1か月滞在
PageTop

2018年

2018-11-16
秘書として鳥澤陽子さんが着任
2018-11-06
吉川杯駅伝大会にて、高木研が初優勝を飾りました !!
2018-11-01
研究技術員として蘆田佳子さんが着任
2018-10-19
渡辺助教・高木教授らが、酵母が環境に合わせて発酵力を変える仕組みを解明し、プレスリリースされました
(研究成果は米国微生物学会の学会誌であるApplied and Environmental Microbiology誌オンラインサイトに掲載)
詳細はこちら(1)
詳細はこちら(2)
2018-10-09
アメリカ・University of MinnesotaからMaya Burroughsさん(マヤ)さん、タイ・Chulalongkorn UniversityからOrrarat Sangkaew(レック)さん、Anyaporn Sangkaew(ヤイ)さんが来日、1か月滞在
2018-10-01
博士研究員として磯貝章太さんが着任、マレーシアより留学生のMohd fauzee Yasmin Nabliah(ヤスミン)さんが来日、高木研のM1(国際コース)に
2018-09-30
長年にわたり高木研の秘書を務めてくださった山田博美さんがご卒業されることになりました。長い間、高木研を支えてくださり、ありがとうございました !! いつでもまた遊びにきてね♪
2018-09-25
修了式(1名のD3が無事に修了(ドゥクさんが、バイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう !!))
2018-09-18
秘書として西峠幸香さんが着任
2018-07-31
高木教授が、NEDO「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発/スマートセル関連技術の社会実装推進に向けて解決すべき新規課題の検討」に採択されました !!
2018-06-29
高木教授が、生物系特定産業技術研究支援センター「イノベーション創出強化研究推進事業(応用研究ステージ)」に採択されました !!
2018-05-07
新M1の配属決定
2018-04-10
高木教授らが、酵母が冷凍保存後も高い発酵力を維持する仕組みを解明し、プレスリリースされました
(研究成果は米国微生物学会の学会誌であるApplied and Environmental Microbiology誌オンラインサイトに掲載)
詳細はこちら(1)
詳細はこちら(2)
2018-03-23
修了式(1名のD3、4名のM2が無事に修了(アリュカさんが、バイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう !!))
2018-03-11
那須野亮助教が1年間の留学を終えて無事に帰国 おかえりなさい !!
2018-03-09
高木教授らが、酵母による必須アミノ酸「バリン」の高生産に成功し、プレスリリースされました
(研究成果はMetabolic Engineering誌オンラインサイトに掲載)
詳細はこちら(1)
詳細はこちら(2)
2018-01-23
高木教授らが開発した泡盛酵母(ハイビスカスC14酵母)を用いた泡盛「はなはな ハイビスカス酵母仕込み」が定番商品として全国発売されました !!
PageTop

2017年

2017-12-06
国際協働事業展開プロジェクトによりインドネシアからMuhammad Eka Prastya(エカ)君(リカさんの学生)が来日、半年間滞在
2017-12-01
博士研究員として豊川洋一さんが着任
2017-11-22
国際協働事業展開プロジェクトによりインドネシアからAstuti Rika Indri(リカ)さんが来日、2週間滞在
2017-10-12
第9回日本醸造学会 若手シンポジウムに参加、M1の熊野舞香さんがベストポスター賞(醸造ベーシックサイエンス賞)を受賞 !!
2017-10-11
渡辺大輔助教が、公益財団法人日本醸造協会より「技術賞」を受賞 !!
2017-10-07
タイより留学生のJirasin Koonthongkaew(トン)君が来日、高木研のM1(国際コース)に
2017-09-25
修了式(1名のD3が無事に修了(ビアさんが、バイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう !!))
2017-09-13
国際協働事業展開プロジェクトによりベトナムからBach Thi Mai Hoa(ホア)さんが来日、2か月滞在
2017-09-01
ベトナムより留学生のNguyen Thi Mai Phuong(フーオン)さんが来日、研究生に
2017-08-28
共同研究先のテーブルマーク株式会社から小林託也さんが1か月滞在、学部生リサーチフェローにより関西学院大から福田萌子さんが3週間滞在
2017-07-28
那須野亮助教、高木博史教授が、公益社団法人日本生化学会より「JB論文賞」を受賞 !!
2017-07-24
タイ・Chulalongkorn University より Chulee Yompakdee 先生が来学、3日間滞在 
2017-07-12
高木博史教授が、公益社団法人日本生物工学会より「生物工学功績賞」を受賞、おめでとうございます !!(研究科ホームページに掲載されました)
2017-06-27
高木博史教授が、公益社団法人日本生物工学会より「生物工学功績賞」を受賞、おめでとうございます !!
2017-05-13
新M1の配属決定(フロンティアバイオコース・バイオエキスパートコース)
2017-04-04
高木博史教授が、京都女子大学で開催された「日本農芸化学会2017年度大会」で「トピックス賞」を受賞 !!
2017-04-01
動物細胞工学研究室(河野研)の木俣行雄准教授、木俣(石渡)有紀博士研究員、ドゥク君、ジャンさん、木戸裕之君、タン君が当研究室に異動、吉川雄樹氏が博士研究員として着任
2017-03-31
博士研究員の沼本穂さんが退職、京都府立大学に着任
2017-03-27
那須野亮助教がDr. Dennis J. Stuehr 研究室(米国 Cleveland Clinic Lerner Research Institute)に留学 いってらっしゃい!!
2017-03-24
修了式(3名のD3、4名のM2が無事に修了(佐伯恭平君、アカラポル君、吉川雄樹君が、バイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう!!))
2017-03-13
国際協働事業展開プロジェクトによりインドネシアからタミさん、クララさんが来日、1週間滞在
2017-03-03
学部生リサーチフェローにより関西学院大から福田萌子さんが2週間滞在
2017-01-04
国際協働事業展開プロジェクトによりインドネシアからAstuti Rika Indri(リカ)さんが来日、2週間滞在
PageTop

2016年

2016-12-03
日本農芸化学会関西支部例会(第497回講演会)に参加、M2の氏本貴仁君が若手優秀発表賞を受賞 !!
2016-11-01
博士研究員として沼本穂さんが着任
2016-09-29
留学生のメイさんがタイから来日しました!
2016-09-15
The 14th International Congress on Yeasts (ICY14)に参加、伊藤稔さん・高木博史教授がBest poster awardを受賞しました
2016-09-15
The 14th International Congress on Yeasts (ICY14)に参加、吉川雄樹さんがCarl Singer Foundation (CSF) awardを受賞しました
2016-08-18
国際協働事業展開プロジェクトによりベトナムからBach Thi Mai Hoa(ホア)さんが来日、4ヶ月間滞在
2016-08-01
博士研究員の立橋祐樹氏が退職、東京工業大学の博士研究員に着任
2016-07-11
Journal of Biochemistry誌に掲載されたRsp5の論文が平成28年度(2016年度)の「JB論文賞」に選ばれました !!
2016-06-23
Journal of Bioscience and Bioengineering誌に掲載された泡盛酵母の論文が「第24回生物工学論文賞」に選ばれました!
2016-06-12
高木教授らが開発した泡盛酵母(101H酵母)を用いた泡盛「HYPER YEAST101(ハイパー イーストイチマルイチ)」が定番商品として全国発売されました !!
2016-06-12
下記の研究成果が「日経バイオテクONLINE Vol.2459」記者発表のトップ項目に掲載されました。
2016-05-16
新M1の配属決定 (バイオエキスパートコース)
2016-05-01
博士研究員の那須野亮氏が退職、当研究室の助教に着任
2016-04-06
トピックス、メンバーを更新しました
2016-04-01
博士研究員として立橋祐樹氏が着任
2016-03-31
大津厳生助教が退職、4月より筑波大学「高細精医療イノベーション研究コア」の准教授に着任、当学の客員准教授にも着任、博士研究員の河野祐介氏、三浦雅史氏、石井寛子さんが退職
2016-03-24
修了式(3名のD3、6名のM2が無事に修了(西田郁久君、立橋祐樹君、志賀岳希君が、バイオサイエンス博士の学位を取得、さらに志賀岳希君がNAIST賞を受賞、おめでとう!!))
2016-02-15
高木博史教授が公益財団法人発酵研究所の平成28 年度(2016 年度)大型研究助成の助成対象者に選ばれました
2016-02-08
渡辺大輔助教が公益社団法人日本農芸化学会より農芸化学奨励賞を受賞!!
農芸化学会の受賞ページはこちら
PageTop

2015年

2015-12-21
博士研究員の秦野智行氏が退職、イギリスへ留学
2015-11-20
研究技術員の吉野みほこさんが退職、企業に就職
2015-10-21
高木教授らが開発した新しい泡盛酵母(101H酵母)を用いた泡盛「101H(イチマルイチ ハイパー)」が沖縄の新里酒造で販売されました!
2015-10-07
第7回日本醸造学会 若手シンポジウムに参加、M1の吉岡直哉君がベストポスター賞(醸造ベーシックサイエンス賞)を受賞 !!
2015-10-01
博士研究員として石井寛子さんが着任
2015-09-28
インドネシアよりAfiah Tira Siti Nurさんが来日、10月から高木研のM1(国際コース)に
2015-09-24
「第80回酵母研究会講演会・第3回NBRP酵母シンポジウム合同講演会」を奈良女子大学(奈良市)にて開催
2015-08-31
研究員のRikaさんが退職、インドネシアに帰国
2015-08-11
「真菌NO研究会」を本学で主催(日本農芸化学会関西支部提案公募事業)
2015-07-27
インドネシア大学から短期留学生のNisaさんが一か月滞在
2015-07-01
博士研究員として三浦雅史氏が着任
2015-06-26
博士研究員の河野祐介氏が第15回日本NO学会学術集会(大阪)で、Young Investigator Awardを受賞 !!
2015-06-21
慶應義塾大学 薬学部 芝共立キャンパスで開催された第10回トランスポーター研究会年会に参加、M2の加知卓磨君が「優秀発表賞」を受賞!!
2015-05-16
第70回NAISTサイエンス塾「小さな生き物『酵母』の働きをパン作りから学ぼう」を開催
2015-05-14
新M1の配属決定(フロンティアバイオコース・バイオエキスパートコース)
2015-05-12
「Stress Biology of Yeasts and Fungi」が発行されました
2015-04-01
D3の志賀岳希君が本学支援財団の教育研究活動助成対象者に選ばれました
2015-04-01
博士研究員として秦野智行氏、研修員として大橋正孝氏、研究員としてAstuti Rika Indriさんがそれぞれ着任、研究生としてインドネシアからKhairul Anam君が入学(4月2日来日)
2015-03-24
修了式(矢野嵩典君がバイオサイエンス博士の学位を取得)
2015-03-21
高木教授が大阪にてNAIST Café「微生物に学ぶストレス耐性の仕組みとその応用」を開催しました
2015-02-27
泡盛酵母の研究成果が本学ホームページでも紹介されました!!
2015-02-24
大津厳生助教が農水省より『農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 発展融合ステージ 産学機関結集型Aタイプ』対象者に選ばれました
2015-02-20
高木教授とバイオジェットのグループによる泡盛酵母の研究成果が、沖縄の新聞社で報道されました!!
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-239237-storytopic-4.html
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00000000-okinawat-oki
 各新聞記事のファイルはこちら!!→沖縄タイムス琉球新報
2015-01-09
スマートフォンやタブレットPCから閲覧しやすいようにホームページを改訂
PageTop

2014年

2014-12-22
Indah Wijayantiさんが、バイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう!!
2014-12-06
農芸化学会関西支部例会(第487回講演会、神戸)に参加、M2の城山真恵加さんが「優秀発表賞」を受賞 !!
2014-12-03~2014-12-04
ラボ旅行(名古屋方面)
2014-11-15
M2の舟橋依里さんがイーストワークショップ(呉)で、ベストポスター賞を受賞 !!
2014-10-21~2014-11-14
Bryan Jonesさん(米国Minnesota大学Department of Biochemistry, Molecular Biology, and Biophysics・博士後期課程)が滞在
2014-10-18
博士研究員の河野祐介氏が第87回日本生化学会大会(京都)で、若手優秀発表賞受賞 !!
2014-10-08
第6回日本醸造学会 若手シンポジウムに参加、M1の高木健一君がベストポスター賞(醸造研究の未来を開く 醸造ベーシックサイエンス賞)を受賞 !!
2014-09-29
Takpho Natthapornさんが来日、10月から高木研のD1に
2014-09-25
大城聡君が、バイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう!!
2014-09-19~2014-09-20
2014年度日本農芸化学会関西支部大会(第486回講演会)日本農芸化学会創立90周年・関西支部創立80周年記念大会を開催(19日:東大寺総合文化センター、20日:本学)
2014-08-14~2014-09-06
当研究室前身の谷研究室を修了したインドネシア大学のHerman Suryadi博士が3週間滞在
2014-07-16
D3のIndah Wijayantiさんがインドネシアに帰国、ボゴール農科大学に就職
2014-07-12~2014-07-13
「生物工学若手研究者の集い夏セミナー2014」においてM2の城山真恵加さんと博士研究員の河野祐介氏が「ポスター賞」を受賞!!
2014-06-14~2014-06-15
名古屋市立大学で開催された第9回トランスポーター研究会年会に参加、M2の城山真恵加さんが「優秀発表賞」を受賞!!
2014-06-10
日本農芸化学会関西支部提案公募事業として「酵母ユビキチン研究会」を開催
(写真はこちら)
2014-05-10
第62回NAISTサイエンス塾「パンから微生物のパワーを学ぼう」を開催
2014-04-30
大城聡氏が退職、企業に就職
2014-04-23
新M1の配属決定(バイオエキスパートコース)
2014-04-17
渡辺大輔助教が公益財団法人長瀬科学技術振興財団の平成26年度研究助成対象者に選ばれました
2014-04-16
高木博史教授が公益財団法人不二たん白質研究振興財団の平成26年度研究助成対象者に公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団の平成25年度研究助成対象者にそれぞれ選ばれました
2014-04-09
D2の高橋砂予さんが明治大学で開催された「日本農芸化学会2014年度大会」で「トピックス賞」を受賞 !!
2014-04-01
大城聡氏が当研究室の研究員に、杉本幸子さんと吉野みほ子さんが研究技術員としてそれぞれ着任
2014-03-31
研修員の大橋正孝氏が研修終了、研究技術員の井田慶子さんと橋田恵介氏が退職
2014-03-24
修了式(7名のM2が無事に修了)
2014-03-03
D3の矢野嵩典君が公益財団法人日本科学協会の平成26年度笹川科学研究助成対象者に選ばれました!!
2014-02-07
大津厳生助教が京都SMI 中辻賞を受賞!!
PageTop

2013年

2013-12-20
仲谷豪君が早期修了でバイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう!!
2013-12-07
M2の関口春菜さんが神戸大学で開催された「日本農芸化学会関西支部例会(第482回講演会)」で「賛助企業特別賞」を受賞 !!
2013-11-21~2013-11-22
ラボ旅行(出石、城崎温泉方面)
2013-11-01
佐伯恭平君が博士後期課程学生として11月より高木研に配属
2013-10-21~2013-11-02
Pedro V. Peñaさん(米国Minnesota大学Biotechnology研究所・ポスドク)が滞在
2013-09-27
タイより留学生のAkaraphol Watcharawipas(アカラポル)君が来日、10月より高木研のD1に
2013-09-25
佐々木俊弥君がバイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう!!
2013-09-01
渡辺大輔博士が当研究室の助教に着任
2013-08-02
高木教授が公益財団法人エリザベス・アーノルド富士財団公益財団法人アサヒグループ学術振興財団の平成25年度研究助成金対象者に選ばれました
2013-07-01
那須野博士研究員、高木教授らが酸化ストレスから酵母を守るカギ酵素「Mpr1」の構造と反応機構を解明し、プレスリリースされました
(研究成果は米国科学アカデミー紀要の電子版に掲載)
詳細はこちら(1)
詳細はこちら(2)
PDFのダウンロード
2013-06-27
吉田信行助教が退職、7月より静岡大学大学院工学研究科の准教授に着任
2013-06-26
那須野亮君がバイオサイエンス博士の学位を取得、おめでとう!! 那須野君は博士研究員に着任
2013-06-13
大津厳生助教がバイオインダストリー協会の「発酵と代謝研究奨励賞」を受賞(サルファーリプレッションによるシステイン生産菌の分子育種に関する研究において)
2013-05-14
フロンティアコースM1の配属決定、M1は7名となり高木研究室のメンバーは合計34名に
2013-04-26
新M1の配属決定(バイオエキスパートコースのみ)
2013-04-01
博士研究員として河野祐介氏、研修員として大橋正孝氏、研究員として那須野亮氏がそれぞれ着任、博士後期課程学生として志賀岳希君と高橋砂予さんが入学
2013-03-31
森ヶ崎進博士研究員が退職
2013-03-22
修了式(7名のM2が無事に修了)
PageTop

2012年

2012-12-16
D3の那須野亮君とM2の川原寛弘君が第85回日本生化学会大会(福岡)で、鈴木紘一メモリアル賞 (優秀プレゼンテーション賞)受賞 !! 当研究室からは2年連続となる
2012-12-01
M2清水優子さんが日本農芸化学会関西支部第477回支部例会(神戸)で若手優秀発表賞を受賞 !!
2012-11-19~2013-11-20
ラボ旅行(有馬温泉、神戸方面)
2012-10-22~2013-11-10
Aunica Kaneさん(米国Minnesota大学Biotechnology研究所・博士後期課程)が滞在
2012-09-28
笹野佑博士研究員が退職、大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻の助教に着任(12.10.01)
2012-09-27
高木教授が公益財団法人すかいらーくフードサイエンス研究所の平成24年度学術研究助成対象者に選ばれました(パン酵母の酸化ストレス耐性に関与する一酸化窒素の生理的役割の解明)
2012-09-25
Bach Thi Mai Hoaさんがバイオサイエンス博士の学位を取得、ベトナムへ帰国
2012-09-11
バイオバレーボール大会で優勝(学長杯ソフトボール大会はベスト4)
2012-07-31
D1の立橋祐樹君が、平成24年度の本学優秀学生奨学制度による奨学対象者に選ばれました
2012-07-02
オリエンタル酵母工業株式会社より阿部紀長氏が研究員として6か月滞在
2012-07-01
インドネシアより Abdul Rahman Siregar氏が研究員として3週間滞在
2012-06-28
大津厳生助教が独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構の平成24年度「イノベーション創出基礎的研究推進事業」技術シーズ開発型研究 若手研究者育成枠Aタイプ対象者に選ばれました !!
2012-05-22
フロンティアバイオコースの新M1の配属決定、高木研のM1は6人に
2012-04-24
新M1の配属決定(バイオエキスパートコースのみ)
2012-04-01
吉田信行助教とD2の仲谷豪君が本学支援財団の教育研究活動助成対象者に選ばれました
2012-03-31
インドネシアからAstuti Rika Indri (リカさん)来日、4月から高木研のD1に
佐々木俊弥氏が企業に就職
2012-03-23
修了式(西村明君がバイオサイエンス博士の学位を取得、さらに西村明君と鈴木茉里奈さんがNAIST賞を受賞、おめでとう!!)
2012-03-22~2012-03-26
2012年日本農芸化学会大会(京都)に参加、高木教授と大津助教がシンポジウム講演、PD、D2、D1、M2、M1の学生も発表
PageTop

2011年

2011-12-26
「プロリン蓄積パン酵母」に関する2報の論文が、投稿2週間後に修正なしで同時に採択 !!
2011-11-24~2011-11-25
ラボ旅行(鳥羽方面)
2011-10-17~2011-11-06
Jessica Eichmillerさん(米国Minnesota大学Biotechnology研究所・博士後期課程)が滞在
2011-10-03
マレーシアからSuliani Noreen(ノリーンさん)来日、本日から高木研の研究員に
2011-10-01
本学は、20周年を迎えました
2011-09-27
バレーボール大会に優勝
2011-09-22
鈴木茉里奈さんが第84回日本生化学会大会(京都)で、鈴木紘一メモリアル賞 (優秀プレゼンテーション賞)受賞 !!
2011-07-19
研究技術員として井田慶子さんが着任
2011-06-01
フロンティアバイオコースの新M1の配属決定、高木研のM1は7人に
2011-04-28
新M1の配属決定(バイオエキスパートコースのみ)
2011-04-27
GCOE「微生物学ワークショップ」としてオランダのワーゲニンゲン大学微生物学研究所とワークショップを開催し、ドクターの学生が発表
2011-04-26
21世紀の日独科学協力シンポジウム「有用化合物開発のためのバイオ触媒」に参加 、高木教授が口頭発表
2011-04-05
モンゴルからTsolmonbaatar Ariunzayaさん(アリュカさん)が来日、本日から高木研の研究生に
2011-04-01
大津厳生助教とD1の矢野嵩典君が本学支援財団の教育研究活動助成対象者に選ばれました
2011-04-01
今年度より専攻が新しくなり、本研究室名は、細胞機能学講座からストレス微生物科学研究室(Laboratory of Applied Stress Microbiology)に名称変更しました
2011-04-01
研究技術員として橋田恵介氏が着任、仲谷豪君が4月から高木研のD1に
2011-03-31
研究技術員の平井梢さんが退任
2011-03-24
修了式(6名のM2が無事に修了)
2011-02-21
大津厳生助教が財団法人 発酵研究所の「一般研究助成」対象者に選ばれました !!
2011-01-05
浮辺健博士研究員が退職し、企業に就職
PageTop

2010年

2010-12-11
第35回NAISTサイエンス塾「のぞいてみよう、身の回りの微生物!」を開催
2010-11-27~2010-11-28
ラボ旅行(赤穂・姫路方面)
2010-11-16
平成22年度奈良先端科学技術大学院大学優秀学生に那須野亮君が表彰
2010-11-10
バイオソフトボール大会に優勝
2010-11-06~2010-11-11
The 3rd International Symposium on Proline Metabolism (Lincoln, Nebraska, U.S.A.) に参加、高木教授が口頭発表
2010-10-18~2010-11-05
Sarah Blochさん(米国Minnesota大学Biotechnology研究所・博士後期課程)が滞在
2010-10-02~2010-10-03
2010年度日本農芸化学会関西支部大会(奈良)に参加、高木教授がシンポジウム講演、M2の学生も発表
2010-10-02
インドネシアからWijayanti Indahさん来日、10月から高木研のD1に
2010-09-09~2010-09-11
第43回酵母遺伝学フォーラム研究報告会をならまちセンターで開催
2010-06-02
高木教授が財団法人エリザベス・アーノルド富士財団の学術研究助成に2年度連続で採択(抗酸化能の向上した高機能型アセチル化酵素Mpr1による冷凍・乾燥耐性パン酵母の開発)
2010-05-31
大津助教、高木教授らが提唱した「システイン/シスチンのシャトルシステム」がプレスリリースされました
2010-05-22
大津助教が第57回日本生化学会近畿支部例会(奈良先端大)で最優秀発表賞を受賞
2010-04-30
M1配属決定、歓迎会(高山研と合同)
2010-04-01
ナッタ君がタイに帰国
2010-03-27~2010-03-30
2010年日本農芸化学会大会(東京)に参加、高木教授がシンポジウム講演、大津助教、PD、D1、M2の学生も発表
2010-03-24
修了式(ナッタ君(Natthawut Wiriyathanawudhiwong君)がバイオサイエンス博士の学位を取得、仲谷豪君がNAIST賞を受賞)
PageTop

2009年

2009-11-23~2009-11-24
ラボ旅行(和歌山 白浜、写真集up)
2009-11-02~2009-11-20
Janice Janice Friasさん(米国Minnesota大学・博士後期課程)が滞在
2009-09-24
ベトナムからBach Thi Mai Hoa(ホアさん)来日、10月から高木研のD1に
2009-07-02
高木教授が生物系特定産業技術研究支援センター「イノベーション創出基礎的研究推進事業 発展型研究(一般枠)」に採択 !!(酸化ストレス耐性酵母の創製と革新的発酵生産システムの開発)
2009-06-03
高木教授が財団法人エリザベス・アーノルド富士財団 平成21年度学術研究助成に採択(抗酸化能の向上した高機能型アセチル化酵素Mpr1による冷凍・乾燥耐性パン酵母の開発)
2009-05-25
M1配属決定、歓迎会(高山研と合同)
2009-05-23~2009-05-24
第4回トランスポーター研究会に参加、大津厳生助教が優秀演題賞を受賞
2009-04-23
笹野氏がNAISTストレスミーティングで講演
2009-03-31
平石裕之博士研究員が退職
2009-03-27~2009-03-29
日本農芸化学会大会2009(福岡)に参加、高木教授がシンポジウム講演
2009-03-24
修了式(浮辺健君がバイオサイエンス博士の学位を取得、西村明君が矢野賞を受賞)
2009-03-19
高木教授が日本水産株式会社 第6回ニッスイ・研究ファンドに採択(抗酸化物質アスタキサンチンを生産する酵母の育種と酸化ストレス耐性への応用)
PageTop

2008年

2008-12-26
戒能智宏博士研究員が退職、島根大学生物資源科学部生命工学科准教授に着任(09.01.01)
2008-12-09~2008-12-12
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会(神戸)に参加、高木教授がシンポジウム講演、森ヶ崎研究員、M2西村明君も口頭発表
2008-12-06
M2西村明君が日本農芸化学会関西支部第457回支部例会(西宮)で第3回若手優秀発表賞を受賞
2008-11-28~2008-11-29
ラボ旅行(三重 美杉リゾート、写真集up)
2008-11-12~2008-11-14
第26回イーストワークショップ(松江)に参加
2008-10-20~11-10
Kelly Bouchonvilleさん(米国Minnesota大学Biotechnology研究所・博士後期課程)が滞在
2008-09-22
米国Minnesota大学Biotechnology研究所で合同シンポジウムを開催、高木教授、D3浮辺君、D3ナッタ君が出席
2008-09-10~2008-09-12
酵母遺伝学フォーラム第41回研究報告会(札幌)に参加
2008-08-09~2008-08-15
12th International Congress on Yeasts (ICY12)(Kyiv, Ukraine)に高木教授が参加(負傷)
2008-07-22~2008-07-27
The 2008 Yeast Genetics and Molecular Biology Meeting(Toronto, Canada)に高木教授、平石研究員が参加
2008-06-10
Rsp5の論文 Rsp5 is required for the nuclear export of mRNA ofHSF1 and MSN2/4 under stress conditions in Saccharomyces cerevisiae.Genes to Cells, 13, 105-116, 2008.がGenes to Cells Top 300 highly read articles in 2008の24位に登場
2008-06-05~2008-06-06
第18回酵母合同シンポジウム(神戸)に参加、高木教授が講演
2008-05-26
M1配属決定、歓迎会(高山研と合同)
2008-04-01
森ヶ崎進氏が国際リサーチフェロー、笹野佑氏が博士研究員としてそれぞれ着任
2008-03-26~2008-03-29
日本農芸化学会2008年度大会 (名古屋)
2008-03-26
高木教授が(社)日本農芸化学会より「第5回農芸化学研究企画賞」を受賞(ユビキチンシステム工学による新規バイオエタノール生産酵母の育種
2008-03-24
修了式(大畑奈緒子さんがバイオサイエンス博士の学位を取得)
2008-03-14
GCOE Microbiology Workshopを開催
2008-03-03
研究技術員として平井梢さんが着任
PageTop

2007年

2007-11-17
田口純平君がYeast Workshop(東広島)で学生が選ぶポスター賞を受賞
2007-11-08~2007-11-09
ラボ旅行(三重県 モクモクファーム)
2007-11-05~2007-11-24
Tyler Yin君(米国Minnesota大学Biotechnology研究所・博士後期課程)が滞在
2007-09-28
D4灰谷君が学位(バイオサイエンス博士)を取得
2007-06-01
M1配属決定、歓迎会(高山研と合同)
2007-04-02
高木教授が(財)長瀬科学技術振興財団の平成19年度研究助成に採択(酵母の新規アセチル化酵素Mpr1による抗酸化機構の解明と高機能型Mpr1の創製)
2007-04-01
大津厳生博士が助教として着任
PageTop

2006年

2006-11-17
伊井谷薫君がYeast Workshop(小豆島)でポスターデザイン賞を受賞
2006-11-06~2006-11-22
Johnathan Gorke君(米国Minnesota大学Biotechnology研究所・博士課程1年)が滞在
2006-08-01
小谷哲也氏が博士研究員として着任
2006-07-17
伊井谷薫君が酵母遺伝学フォーラムのポスター賞を受賞
2006-07-11
Lab Tourを公開しました(現在公開停止中)
2006-06-09
M1歓迎会(高山研と合同)(写真集upしました
2006-05-29
20M1配属決定
2006-05-12
バイオサイエンス研究科新入生歓迎会
2006-04-01
高木博史教授着任(NAIST高木研始動)
2006-03-21
谷吉樹教授退職式(最終講義の様子はこちら