セミナー開催履歴
2020年12月
- 2020/12/23
- 複雑な細胞表面構造をつくる : ケラチンとプラキンの分子相互作用によるMicroridges形態形成
稲葉 泰子 博士 (元 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 研究員)
場所:開催はZOOMによる電子開催です。 参加をご希望の方は、別途ZOOMのURLをお知らせいたしますので、bsjimu-kyomu@bs.naist.jp まで、 参加希望の旨をご連絡ください。 - 2020/12/22
- イメージングを駆使して微生物と植物の相互作用を捉える
大津 美奈 博士 (日本学術振興会 海外特別研究員 John Innes Centre (United Kingdom), Christine Faulkner Group)
場所:開催はZOOMによる電子開催です。 参加をご希望の方は、別途ZOOMのURLをお知らせいたしますので、bsjimu-kyomu@bs.naist.jp まで、 参加希望の旨をご連絡ください。 - 2020/12/15
- NAD+ homeostasis and signaling: insights from budding yeast Saccharomyces cerevisiae
Dr. Su-Ju Lin, Department of Microbiology and Molecular Genetics, College of Biological Sciences, University of California Davis
場所:Zoom (Please send an email to deer@bs.naist.jp for Zoom URL if you would like to join.) - 2020/12/10
- in vivo光架橋法を用いた生細胞内でのタンパク質動態解析
宮﨑 亮次 博士 (京都大学ウイルス・再生医科学研究所研究員)
場所:開催はZOOMによる電子開催です。 参加をご希望の方は、別途ZOOMのURLをお知らせいたしますので、bsjimu-kyomu@bs.naist.jp まで、 参加希望の旨をご連絡ください。 - 2020/12/09
- Investigating the Metabolic Diversity of Plant Terpenoids Toward Biotechnology Applications
Dr. Philipp Zerbe, Department of Plant Biology, College of Biological Sciences, University of California Davis
場所:Zoom (Please send an email to deer@bs.naist.jp for Zoom URL if you would like to join.)
2020年11月
- 2020/11/19
- CAMSAP3–non-centrosomal MT system is required for mTORC1-dependent ependymal cell growth and lateral ventricle shaping in mouse brains.
Dr. Toshiya Kimura (Center for Biosystems Dynamics Research, RIKEN)
場所:L12 meeting room - 2020/11/19
- Investigating regulatory mechanism of haustorium number and tissue invasion by parasitic plant
Dr. Songkui Cui (Specially-appointed Associate Professor, Division of Biological Science, Graduate School of Science and Technology, Nara Institute of Science and Technology)
場所:Zoom (please send an email to bsjimu-kyomu@bs.naist.jp for Zoom URL) - 2020/11/11
- 植物バイオテクノロジー:有用タンパク質の高効率発現を目指して
加藤 晃 博士 (奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域 准教授)
場所:開催はZOOMによる電子開催です。 参加をご希望の方は、別途ZOOMのURLをお知らせいたしますので、bsjimu-kyomu@bs.naist.jp まで、 参加希望の旨をご連絡ください。
2020年08月
- 2020/08/06
- 栄養源飢餓ストレス下におけるTSC-mTOR経路の役割
中瀬由起子 博士 (京都大学大学院 生命科学研究科 特任助教)
場所:大セミナー室
2020年07月
- 2020/07/13
- 寄生植物の寄生の分子機構解明に向けて
吉田 聡子 博士 (奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構(先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域)特任准教授)
場所:ZOOMによる電子開催(参加をご希望の方は、別途ZOOMのURLをお知らせいたしますので、メールにて bs-office@bs.naist.jpまで参加希望の旨をご連絡ください。)
2020年05月
- 2020/05/20
- シロイヌナズナ概日時計における器官特異性と長距離シグナルの解明
高橋 望 博士 (元Centre for Research in Agricultural Genomics (CRAG) (スペイン) 博士研究員)
場所:ZOOMによる電子開催(参加をご希望の方は、ZOOMのURLをお知らせいたしますので、bs-office@bs.naist.jpまで参加希望の旨をご連絡ください。)
2020年03月
- 2020/03/04
- Contact activation of locomotion – a defining mode of collective cell migration in amoebozoa morphogenesis
澤井 哲 教授(東京大学 総合文化研究科)
場所:D105セミナー室
2020年02月
- 2020/02/06
- シロイヌナズナおよび花卉園芸作物における耐病性機構
舘田知佳 博士 (岩手生物工学研究センター 園芸資源研究部 研究員)
場所:L12会議室 - 2020/02/04
- 神経細胞の移動を担う力学機構と分子メカニクスの解析
嶺岸卓徳 博士 (奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域 博士研究員)
場所:大セミナー室(C109)
2020年01月
- 2020/01/16
- 植物ホルモンによる器官形成とクロマチン構造の制御
安喜 史織 博士 (京都大学化学研究所 研究員)
場所:大セミナー室