NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域

セミナー情報

植物エピゲノムによる環境応答と形態形成

演題 植物エピゲノムによる環境応答と形態形成
講演者 山口 暢俊 博士(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科  バイオサイエンス領域 助教)
使用言語 日本語
日時 2022年2月1日(火曜日) 11:00~11:45
場所 オンライン開催
内容
植物は環境に応答して、柔軟かつ頑健に適応や形態形成を行う。エピゲノムは遺伝子発現を自在に制御することが可能であるが、植物の適応や形
態形成における役割は不明な点が多かった。高温や乾燥応答は抑制的なヒストン修飾であるH3K27me3を除去する
JUMONJI (JMJ)タンパク質が制御する。刺激に応答してJMJが蓄積し、耐性を付与するHEAT SHOCK PROTEINやSNF1‐RELATED PROTEIN KINASES遺伝子
座からH3K27me3を除去し、植物が適応することを明らかにした(1, 3)。光に応答して、花芽形成を制御するLEAFY (LFY)遺伝子上のアンチフロリゲ
ン複合体がフロリゲン複合体に置き換わる(2)。オーキシン応答性転写因子MONOPTEROSとクロマチンリモデリング因子複合体がクロマチンを開くと、
LFYの転写が促進され、花メリステムが分裂を開始する(6)。次に、LFYの下流で機能するAGAMOUS (AG)が花メリステムの分裂を停止させる。AGの下
流で働くCLABS CLAW がクロマチン制御を介してオーキシンの合成と輸送を制御し、花メリステムから花器官形成が進むことを示した(4,5)。

【参考論文】
(1) *Yamaguchi et al., Nature Communications: 12: 3480 (2021)
(2) Zhu et al., Nature Communications : 11: 5118 (2020)
(3) *Wu et al., Plant Cell & Environment : 42: 2198-2214 (2019)
(4) Yamaguchi et al., Nature Communications: 9: 5290 (2018)
(5) Yamaguchi et al., Nature Communications: 8: 1125 (2017)
(6) Wu and Yamaguchi et al., e-Life : 4: e09269 (2015)

 

問合せ先 植物成長制御
梅田 正明 (mumeda@bs.naist.jp)

セミナー情報一覧へ