S.S. さん

S.S. さん/修士課程2年

植物共生学研究室

  • 植物科学分野
  • 大学学部卒
奈良先端大のバイオ領域を選んだ理由は何ですか?

元々、大学入学時から外部の大学院を受けることを決めており、研究もバイオ分野の研究がやりたいと考えていました。そのため、大学の研究室配属ではあえて全く違った分野の研究を経験してから、進学しようという考えの下、配属先の研究室を選びました。バイオの研究をしたいという気持ちはあったのですが、そこから何についての研究をしたいかというところまでは考えきれませんでした。なので、異分野からの受け入れが前向きであり、新たな研究分野を開拓するのに最も適した場所だと思い、奈良先端大を選びました。

バイオサイエンス領域のどんなところが良いですか?

異分野から入った人の立場で言うと、やはり全員同じ位置からスタートを切れるというところです。ちなみに、私は大学時代の研究室がコンピュータ解析の研究室だったのでピペットマンの使い方から教えてもらいました。あとは、クリーンベンチの使い方や使用上の注意なども丁寧に教えてくれたのはとてもありがたかったです。

どのような研究をしていますか?

コシオガマという寄生植物を使って寄生植物の吸器阻害物質の作用機序の解明に向けた研究を行っています。

研究分野を変えてみてどうでしたか?

私の場合、上にも書きましたが、コンピュータ解析の研究室からの分野変更だったので本当に基礎の基礎からスタートしたように思います。また、研究対象も、大学時代は人間の生体内関節でしたが、現在は植物を対象に研究しています。大学時代に多くの画像を解析していたのもあり、顕微鏡を使って植物の根の様子を観察するのがとても向いているように感じており、日々楽しく研究しています。

研究室の雰囲気はどうですか?

研究する時は研究し、遊ぶ時は遊ぶというように、メンバー全員がオンオフの切り替えがしっかりとできている研究室だと思います。また、メンバーの半数ほどが留学生であり、日々中国語や英語が飛び交っていて賑やかな雰囲気です。

寮の住心地は?

夜中まで研究室に残って研究したいという人には住む場所として一番におすすめできると思います。ただ、休日を過ごす上ではちょっと住み心地は良くはないかも?という感じです。私の場合は、休日は散歩してイオンモールに行ったり、生駒駅の方までお出かけしてみたりと積極的に外出するようにしているのでそこまで気にはしてません。

座右の銘は?

人生における主人公は自分自身である。

自画自賛してください。

いつも結構行き当たりばったりですが、なんやかんやで全て何とかなってるのが凄いと思います!

こだわりを教えて下さい。

こだわりかどうかは分かりませんが、歩くのが好きなので、2.5 km以内の場所であればどこでも交通機関を使わずに歩いて行っちゃいます!

(2023年7月 掲載)

※掲載内容はインタビュー当時のものです。