バイオ研究者から見た次世代シーケンサー活用のためのバイオインフォマティクス
- 演題
- バイオ研究者から見た次世代シーケンサー活用のためのバイオインフォマティクス
- 講演者
- 塚原 正俊 氏(株式会社 バイオジェット 代表取締役社長)
- 使用言語
- 日本語
- 日時
- 2014年6月25日(水曜日) 16:00~17:00
- 場所
- L12会議室
- 内容
- 次世代シーケンサー(NGS)は、発売以来、各メーカーが凌ぎを削り、世界中の研究機関が活用方法を模索した結果、数年のうちに飛躍的な進化を遂げた。今では「生き物」を扱う全ての研究はもちろん、産業界への応用も進みつつあり、アプリケーションや解析技術の発展はいまだに衰えを見せない。一方、NGSは好む好まざるにかかわらずバイオ研究者に対し「ビッグデータと向き合う」というパラダイムシフトを起こした。
セミナーでは、バイオの研究者としてビッグデータにどのように対応すべきか、どのような選択肢が考えられるかなどについて、当方の経験を基に話題提供させていただき、お互いに理解を深める場としたい。 - 問合せ先
- ストレス微生物科学
高木 博史 (hiro@bs.naist.jp)