研究成果の紹介
2025年10月
-
受賞微生物インタラクション研究室の舟窪絵衣美さん(M2)が日本醸造学会若手の会でべストポスター賞(醸造ベーシックサイエンス賞)を受賞
2025.10.16
-
研究成果酵母の成長スイッチ TORC1 を操作し、日本酒の香味を自在に調整
―吟醸香や酸味成分を調整する可能性―2025.10.16
-
受賞微生物インタラクション研究室の渡辺大輔准教授が日本醸造学会の「日本醸造学会奨励賞」を受賞
2025.10.14
-
研究成果ウイルス由来のペプチドが細菌の生命必須の装置を止める仕組みを解明
〜薬剤耐性菌克服への重要な手掛かり〜2025.10.10
-
受賞微生物インタラクション研究室の赤坂直紀助教が日本生物工学会「第58回生物工学奨励賞(江田賞)」を受賞
2025.10.06
-
研究成果麹菌による新たな PET(難分解性プラスチック)分解酵素生産に成功
2025.10.02
2025年09月
-
研究成果細胞内小器官の小胞体のストレス緩和に連動する新たな仕組み発見
異常タンパク質の蓄積に対する応答が、タンパク質の合成能を抑えると無くなった
~糖尿病など小胞体ストレス関連の病因解明に期待~2025.09.09
-
受賞分子免疫制御研究室の廣木秀哉さん(博士後期課程3年)が日本免疫学会主催「第26回免疫サマースクール」において「最優秀ポスター賞」を受賞
2025.09.04
2025年08月
2025年07月
-
研究成果細菌の生存に不可欠なリポ多糖の輸送役のタンパク質が、小型タンパク質と形成する複合体の構造と機能を解明
〜小型タンパク質のわずか 10 個未満のアミノ酸の領域で全体構造を安定化する重要な機能を発見〜2025.07.23
-
研究成果DNAに傷を負った植物はホルモン情報を制御して幹細胞死を引き起こす
〜植物がもつ長寿命性を支える制御メカニズムの解明に向けて〜2025.07.10
奈良先端科学技術大学院大学