海外ラボインターンシップおよび海外語学研修
※新型コロナウイルス感染症の影響等により休止中
博士後期課程D1学生のうち、十分な基礎英語力があると認められる者をカリフォルニア大学デービス校に派遣し、米国での先進的な研究教育現場での体験を通じて、バイオサイエンス領域での研究活動に必要な英語での国際的なコミュニケーション能力の向上を図ります。
米国カリフォルニア大学デービス校生物科学部のホスト研究室に約4週間滞在し、実際に研究実験に携わったり、教員・学生との議論やゼミでの口頭発表を行います。また、デービス校エクステンション教育施設において英語によるディスカッションの技法等を学びます。
研修期間を通じてデービス市内の一般家庭にホームステイするため、米国の文化や生活習慣、コミュニケーションなどの理解を深める経験ともなります。
※「海外ラボインターンシップ」の履修により、「研究留学」の単位が賦与されます。
また、各研究室の海外共同研究先等(大学や公的研究機関等)に滞在し、研究活動を行うことにより、同等の単位を申請することができます。
海外語学研修では、ハワイ大学マノア校のキャンパス内で開講されている、約4週間の語学プログラム(HELP: Hawaii English Language Program )に参加します。NAIST学生のための独自のプログラム(TOEIC対策)が提供され、語学力の向上に加え、アメリカの文化、習慣を学び、外国の大学の雰囲気などを実際に感じることができます。
※「海外語学研修」の履修により、「海外英語研修」の単位が賦与されます。
開催履歴
- 2023年度~
- 休止中
- 2022年度
- UCD : 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
令和5年1月10日∼2月3日 ハワイ大学マノア校 (オンライン) 4名 - 2021年度
- UCD : 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
令和4年1月10日∼2月4日 ハワイ大学マノア校 (オンライン) 9名 - 2020年度
- 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
- 2019年度
- 令和2年1月13日∼2月8日 UCD 22名
令和2年1月12日∼2月9日 ハワイ大学マノア校 5名 - 2018年度
- 平成31年1月5日∼2月3日 NZ 5名
平成31年1月14日∼2月9日 UCD 17名 - 2017年度
- 平成30年1月6日∼2月4日 NZ 4名
平成30年2月5日∼3月5日 UCD 16名 - 2016年度
- 平成29年1月7日∼2月5日 NZ 10名
平成29年2月5日∼3月5日 UCD 16名 - 2015年度
- 平成28年1月16日∼2月5日 UCD-Etype 11名
平成28年1月8日∼2月6日 NZ 5名
平成28年2月11日∼3月12日 NZ 5名、UCD-Ltype 15名 - 2014年度
- 平成27年1月16日∼2月16日 UCD-Etype 9名、ECD-Ltype 7名
- 2013年度
- 平成26年2月6日∼3月7日 7名