examinee
受験生の方へ

受験生の皆さんへメッセージ

塚崎 智也 Tomoya Tsukazaki

大学院生を募集しています。

生物を構成するタンパク質などの分子がどのように機能しているのかについては、まだまだ良くわからない点が多くあります。そのため、私たちは生命現象をタンパク質などの詳細構造からその仕組みを解き明かそうとしています。
研究室での研究を中心とした生活はこれまでの環境とは大きく異なりますが、とにかく楽しんで研究を進めて、世界で一番に新しいことを発見しましょう。
本学に入学する学生のバックグラウンドは様々です。
構造生命科学研究室では、各学生の経験などに基づき適切なテーマを設定し、研究活動をスタートさせます。
研究活動では、実験の計画段階から発表に至るまで様々な能力が必要とされます。 大学院生には研究活動をとおして、これらの能力を鍛えることで自己を高め、社会の一員として活躍してくれることを期待しています。
このページの後半には、「よくある質問」のコーナーもありますので、そちらも是非ご覧ください。

教授塚崎 智也

入学案内

博士前期課程からの入学

博士前期課程からの入学

構造生命科学研究室について聞きたいことがあれば、「いつでも見学会」から申し込みをしてください。
受験の詳細は、バイオサイエンス領域の入試サイトをご覧ください。奈良先端大のバイオサイエンス領域は、事前に研究室を決めなくても受験することが可能です。

博士後期課程からの入学

博士後期課程からの入学

願書を提出する前に、「いつでも見学会」から面談希望でお問合せください。既に社会人で修士号取得済みの方の受験も歓迎します。
まずは、面談にて、これまでの経験をふまえ博士後期課程で、どのような課題に取り組むのかについて打ち合わせなどを行います。

紹介動画

生体分子の研究を進めるために、
精製や解析用のさまざまな機器を導入しています。

博士号取得者・修士論文・博士論文

古川 新 博士

平成30年3月 博士(バイオサイエンス)取得
(日本学術振興会 特別研究員 DC1) 某K製薬会社 研究職
博士論文:「膜タンパク質YidCとSecDFの結晶構造から解明されたタンパク質輸送の原理」<井上研究奨励賞>

菅野泰功 博士

平成30年3月 博士(バイオサイエンス)取得
(日本学術振興会 特別研究員 DC2) 某J製薬会社 研究職
博士論文:「タンパク質膜透過チャネルSecトランスロコンの静的動的構造基盤」<最優秀学生賞>

岩木薫大 博士

令和2年3月 博士(バイオサイエンス)取得
某K製薬会社 研究職
博士論文:「植物MATEファミリーの構造基盤」

Bin Mohammad Umar Mohammad Shahrizal 博士

令和3年3月 博士(バイオサイエンス)取得
博士論文:「Crystal structure of β-Barrel Assembly-Enhancing Protease (BepA) for biogenesis of outer membrane proteins」

よくある質問

コアタイムはありますか?
コアタイムはありませんが、朝9時に来ることを推奨します。
研究室内のセミナーの回数はどのぐらいですか?
週1回、実験報告をメインに行なっています。
未経験ですが、やっていけますか?
過去の経験は問いません。生命現象を分子レベルで理解する強い気持ちが必要です。
おすすめの教科書はありますか?
入門書として、ブルーバックス「たんぱく質入門」、専門書として裳華房「タンパク質科学」、日本化学会「生化学の論理」をお勧めします。
他にも良書や関連図書はいろいろありますので、お聞きください。
就職活動はできますか?
できます。研究への影響を最小限に行なっています。
研究室配属はどのようになっていますか?
バイオサイエンス領域では研究室は入学後決定することになっていますが、事前に研究室を決定することも可能です。相談してください。
研究内容を自分で決めれますか?
素晴らしい提案があれば、それを進めることを認めます。 多くの学生は、バックグラウンドを考慮して実験しやすいところから研究に慣れていき、高度な研究へとシフトしていきます。
学会発表や学会参加はできますか?
はい。学会への参加は結果の発表が原則で、相談して決定します。
いちど見学に行きたいのですが…
ぜひ「いつでも見学会」から申し込んでください。
就職先はどんなところが多いですか?
博士号取得者は製薬企業が多いです。修士号取得者は様々です。