受験生・新入生の皆さんへ


基礎研究のテーマは、これまで経験が無い方には難しく感じられるかもしれません。一方で、実際に私たちの研究室に興味を持って配属される学生の多くは異分野の出身です。異なるバックグラウンドを持つ方でも、配属後すぐに教科書や論文の輪読会を通じて必要な知識をつけることが出来ますので、やる気のある方であれば心配はいりません。また博士課程で他の研究室から移ってくる学生が多いのも私たちの研究室の特徴で、それはそれでうれしいのですが、できれば始めから志望していただければ、もっと腰を据えて研究できると思います。



中島 敬二
研究室修了生のおもな就職先
前期課程(修士)修了者
栃木県農業試験場
日清フーズ
ロッシュ・ダイアグノスティックス
トヨタ自動車
J-オイルミルズ
協和発酵キリン
エバラ食品工業
バンダイナムコゲームス
東芝ライテック
三菱電機
大関
日清食品
後期課程(博士)修了者
日本たばこ産業
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
自然科学研究機構 基礎生物学研究所
博士研究員(ポスドク)先をお探しの方へ
研究室のグラントで雇用するポスドクの募集情報は、
奈良先端大の採用情報ページや
JREC-INに不定期に掲載しています。
募集を行っていないタイミングでも、人材や能力に応じて雇用を検討することがあります。またグラントによる募集でも、以前にコンタクトがあった方を先に検討することがありますので、私たちの研究室にご興味のある方は、随時お問い合わせください。
日本学術振興会の特別研究員の受入れ先として検討される方も、お早めにご相談ください。研究室のグラントで雇用したポスドクの方についても、有資格者は学振特別研究員への応募を勧めています(これまでに雇用したポスドクで応募資格のあった方は、ほぼ全員が特別研究員に採用されています)。
中島 敬二
過去のポスドク研究者の現所属
大阪市立大学・准教授、東京大学・助教、Gregor Mendel研究所・研究員、奈良先端大(他研究室)・研究員