Research

1. アルコール発酵デザイン技術の確立

酵母のアルコール発酵は古くから利用されてきましたが、その改変は非常に困難とされてきました。私たちは高発酵力を誇る清酒酵母の特性に着目し、発酵・醸造産業の発展につながる技術開発を進めています。


2. 伝統的発酵食品における微生物生態系

伝統的な発酵食品は長い歴史の中で育まれ、多様な微生物が相互作用する「微生物の社会」から成り立っています。私たちは未知の発酵現象に着目し、発酵・醸造の基本原理を解明することを目指しています。


3. 植物常在菌から紐解く発酵食品の起源

発酵食品の製造に用いられる微生物の起源は謎に包まれています。植物表面の微生物が発酵・醸造に関与するプロセスを探ることで、伝統的な発酵文化を再評価し、技術革新につながる可能性を追求しています。


4. 麹菌に由来する発酵食品の健康増進作用

日本の発酵食品が持つ健康効果を科学的に解明するため、麹菌が生産する機能性成分アグマチンに着目しています。分子機序を解明し、発酵食品の高機能化や健康長寿に貢献する技術の開発に取り組んでいます。


5. TORシグナル経路の解明(両角G)

細胞外の栄養源やインスリン/成長因子による刺激を伝達し、細胞のガン化、神経疾患、糖尿病や老化に深く関わるTOR経路の制御機構には多くの謎が残されています。詳しい内容は両角准教授のHPをご覧ください。