第2期(2001~2005年)

2001(平成13)年

第1回研究会 1月17日 千里ライフサイエンスセンター

地球環境・食糧・資源のための植物バイオ活動について 山田康之(奈良先端科学技術大学院大学学長)
遺伝子組換え植物はなぜ必要か 佐野 浩(奈良先端科学技術大学院大学)
遺伝子組換え食品の安全性を確認するための取り組み 笠井美恵子(日本国際生命科学協会)
柏原洋司(日本国際生命科学協会)
遺伝子組換え技術と食品
-将来の深刻な食料不足に備える積極的な手段として-
日野明寛(農林水産省食品総合研究所)

第2回研究会 4月18日 (財)地球環境産業技術研究機構

微生物の多様性とProteomics 今中忠行(京都大学大学院)
耐酸性、SOx、NOx耐性藻類 蔵野憲秀(海洋バイオテクノロジー研究所)
進化分子工学による環境汚染物質分解菌の育種 古川謙介(九州大学大学院)
微生物機能利用によるバイオマス資源からのエネルギー・化学品製造 湯川英明((財)地球環境産業技術研究機構)
植物に「共生」する窒素固定細菌 南澤 究(東北大学)
アミノ酸発酵のメカニズム 杉本慎一(味の素㈱発酵技術研究所)

第3回研究会 7月4日 奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術調査センター

トランスジーンローカスから単離されたトランスジーン組み込みを促進するMAR配列について 森川弘道(広島大学大学院)
高橋美佐(広島大学大学院)
外園寛郎(広島大学大学院)
油量改変を指向した脂肪酸合成鍵酵素の研究 佐々木幸子(名古屋大学大学院)
葉緑体形質転換技術の現状と将来性 富澤健一((財)地球環境産業技術研究機構)
ポスト・ゲノム研究と遺伝的多様性 武田和義(岡山大学資源生物科学研究所)
プロテオミクスを基盤とした植物分子育種 島本 功(奈良先端科学技術大学院大学)

第4回研究会 10月19日 産業技術記念館大ホール

公開講演会「植物と水」
地球の水環境 高橋 裕(東京大学名誉教授)
マングローブ林の重要性と地球環境保全 馬場繁幸(琉球大学)
明治用水の歴史と農業用の水需要変化への対応 田中 覚(明治用水土地改良区顧問)
植物と水:課題への提言 山田康之(160委員会委員長)

2002(平成14)年

第5回研究会 5月20日 中国科学院石家荘農業現代化研究所

~中国塩類集積土壌視察ならびに中国科学院現代化研究所ワークショップ~
「植物バイオテクノロジーとストレス耐性2002」
日本学術振興会産学共同160委員会の活動 磯貝 彰(奈良先端科学技術大学院大学)
環境ストレス耐性植物の分子育種と生産性の向上 重岡 成(近畿大学農学部)
耐塩性細菌から単離した新規な耐塩性遺伝子を用いた植物の耐塩性の改良 吉田和哉(奈良先端科学技術大学院大学)
葉緑体形質転換系とその応用 富澤健一((財)地球環境産業技術研究機構)
形質転換植物を用いた有用物質生産 増村威宏(京都府立大学)
日本におけるバイオテクノロジーの現状 駒嶺 穆(進化生物学研究所)
Select of salt and drought tolerant winter wheat in saline soils of Huang-Huai-Hai plain. Mengyu Liu(Shijiazhuang Institute of Agricultural Modernization, Chinese Academy of Science)
Study on the tissue culture technology of Jojoba. Yuzheng Wang(Shijiazhuang Institute of Agricultural Modernization, Chinese Academy of Science)
Biotechnology approaches for improving WUE of winter wheat. Zhengbin Zhang(Shijiazhuang Institute of Agricultural Modernization, Chinese Academy of Science)
Effect of salinity on the regeneration and Na and Ca absorbtion of Potato in vitro. Jing Wang(Shijiazhuang Institute of Agricultural Modernization, Chinese Academy of Science)
An Introduction on the study of function genes of rice in China Yongbiao Xue(Institute of Genetics and Development, Chinese Academy of Sciences)

総合討論

植物バイオテクノロジーによる環境ストレス耐性植物の育成と生産性の向上に関する日中共同研究の可能性
司会:武田和義(岡山大学)
パネリスト:小林昭雄(大阪大)、山口 (奈良先端大)、吉田存方(三井化学)、石渡 裕(味の素)、中国科学院現代化研究所所員

第6回研究会 7月31日 奈良県新公会堂

~未来開拓学術研究プロジェクト成果報告国際シンポジウム~
「地球環境・食糧・資源のための植物科学の展開
基調講演
Recognition and signalling in plant disease resistance(植物の耐病性における認識とシグナリング) Paul Schulze-Lefert(Max-Planck-Institute for Plant Breeding Research)
Plant science in 2010 : what do we expect-what do we want-what do we dream? Lothar Willmitzer(Max-Planck-Institut for Molekulare Pflanzenphysiologie)
未来開拓成果報告会
植物の免疫機構 島本 功(奈良先端科学技術大学院大学)
野生植物の環境耐性機能 横田明穂(奈良先端科学技術大学院大学)
耐塩性植物の分子育種戦略 新名惇彦(奈良先端科学技術大学院大学)
ラン藻における4つの無機炭素取込み系 小川晃男(名古屋大学)
光合成/環境ストレス耐性能改良による生産性向上 重岡 成(近畿大学)
脂肪酸合成鍵酵素の発現改良による収量の増加 佐々木幸子(名古屋大学)

2003(平成15)年

第7回研究会 2月13日 奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術調査センター

21世紀の植物科学への期待
植物生理学と農学-その過去・現在と未来像 駒嶺 穆(進化生物学研究所)
植物ゲノム機能研究からバイオテクノロジーへの展望?-研究拠点と研究ネットワークの構築の必要性- 篠崎一雄(理化学研究所)
分子育種---Fancy or Fact 武田和義(岡山大学資源生物科学研究所)
上海生命科学研究院を訪ねて 小川晃男(名古屋大学)
若手植物科学研究者が感じた中国農業 石渡 裕(味の素㈱中央研究所)
山口 夕(奈良先端科学技術大学院大学)

第8回研究会 6月13日 京都テルサ

植物による工業原料生産技術の開発
植物による工業原料生産技術の開発プロジェクト概要 新名惇彦(奈良先端科学技術大学院大学)
多重遺伝子導入技術の開発 幸田勝典(㈱豊田中央研究所)
ユーカリの形質転換とストレス耐性の付与 河津 哲(王子製紙㈱森林資源研究所)
ポリアミンによるサツマイモの複合ストレス耐性の改良 春日部芳久(㈱東洋紡総合研究所)
大豆による高度不飽和脂肪酸の生産を目指して 田中良和(サントリー㈱先進技術応用研究所)
植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発 柴田大輔((財)かずさDNA研究所)

第9回研究会 11月21日 大手町サンケイプラザ

公開シンポジウム「植物ハイテク:起業の方向と戦略」
野生スイカ・シトルリンの活性酸素消去作用 明石欣也(奈良先端科学技術大学院大学)
植物の光酸化障害を回避させる方法 小林昭雄(大阪大学大学院)
リチウムイオン又はナトリウムイオン排出機能を付与した形質転換植物 吉田和哉(奈良先端科学技術大学院大学)
減カフェインコーヒー植物の作成 佐野 浩(奈良先端科学技術大学院大学)
イソキノリンアルカロイド生合成遺伝子を用いた有用物質生産法の開発 佐藤文彦(京都大学大学院)
高等植物の生産性を向上させる方法 重岡 成(近畿大学)
植物において脂肪酸合成を促進させる方法 佐々木幸子(㈱コンポン研究所)
植物の細胞分裂の研究と植物育種への応用 町田泰則(名古屋大学大学院)
葉緑体工学:葉緑体形質転換による物質生産 富澤健一((財)地球環境産業技術研究機構)
植物ハイテク企業の戦略 久住高章(植物バイオ第160委員会運営委員)

2004年(平成16年)

第10回研究会 10月29日 奈良先端科学技術大学院大学ミレニアムホール

合同研究会「プロテオミクス研究の最前線」
第1部 プロテオミクス解析の最前線
プロテオミクス生物学の現状と課題 礒辺俊明(東京都立大学大学院)
タンパク質相互作用ネットワークの大規模解析 夏目 徹(産業技術総合研究所生物情報解析研究センター)
大型ゲル2次元電気泳動法を用いた神経極性形成分子の同定と機能解析 稲垣直之(奈良先端科学技術大学院大学)
第2部 プロテオミクス解析の植物科学への展開
植物におけるプロテオーム研究の動向 平野 久(横浜市立大学)
植物液胞膜のプロテオーム 三村徹郎(神戸大学大学院)
植物耐病性シグナリングのプロテオーム解析 藤原正幸(奈良先端科学技術大学院大学)
植物根の乾燥ストレス応答プロテオミクス 吉村和也(奈良先端科学技術大学院大学)

2005(平成17)年

第11回研究会 3月17日三重県勤労者福祉センター

企業の植物バイオ研究の現状と今後
JTの植物バイオ研究開発のご紹介 小鞠敏彦(日本たばこ産業㈱植物イノベーションセンター)
遺伝子組換え花きの開発と実用化 田中良和(サントリー㈱先進技術応用研究所)
ゲノム育種によるビール大麦成分改良の試み 金子隆史(サッポロビール㈱バイオリソース開発研究所)
自動車産業と植物バイオ研究 光川典宏(㈱豊田中央研究所)
紙パルプ産業におけるバイオテクノロジー 境野 信(王子製紙㈱森林資源研究所)

王子製紙株式会社森林資源研究所 見学

ページ上部へ