2022-08-01
竹田 弘法 助教が加わりました。
2022-03-01
学術変革 B「メガ生命深化動態」 のページができました。
2021-09-10
学術変革Bに「メガ生命深化動態」で採択になりました。
2021-03-01
宮崎亮次 助教 が加わりました。
2020-12-01
市川助教が,さきがけ研究者になりました。テーマは「繊毛の運動機構の原子レベルでの解明」です。
2020-10-26
生化学にて「SecDFのみにれびゅう」。
2020-10-21
M2 竹内 梓 が第15回トランスポーター研究会年会にて「優秀口頭発表賞」を受賞しました。
2020-09-02
YeeE のX線回折実験のデータを公開しました。業績一覧のDiffraction Data のリンクからアクセスしてください。
2020-08-27
Tanaka et al. Sci. Adv. 6, eaba7637 (2020).のプレスリリースです。
2020-03-23
学生1名が学位をとりました。
2019-11-08
ナノディスク高速AFM観察について,野口研究所時報で解説しました。
2019-04-01
市川宗厳 助教 が加わりました。
2019-02-01
古川新(2017年度学位取得)さんが、井上研究奨励賞を受賞しました。
2018-04-02
「生物物理」で,総説「タンパク質膜透過装置の構造生物学」を発表しました。
2018-03-23
学生2名が学位をとりました。
2017-05-03
Furukawa et al., Cell Rep. (2017) のプレスリリースです。
2016-06-08
D2 菅野 泰功 が,平成28年度 日本蛋白質科学会 ポスター賞を受賞しました。
2015-11-13
産経WESTで解説されています。【世界一の解像度で解析…生命に必須タンパク質を運ぶ仕組み 奈良先端大、膜の通路「キャップ」開閉で調節】
2015-11-12
Tanaka, Sugano et al., Cell Rep. (2015) のプレスリリースです。
2015-04-15
YidCの親水的な凹みの網羅的解析[Shimokawa-Chiba et al., PNAS (2015)]のプレスリリースです。
2015-03-24
M2の学生が平成26年度 NAIST最優秀学生賞/最優秀学生賞(菅野泰功),矢野賞(古川 新)を受賞しました。おめでとうございます。