NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域

セミナー情報

小脳神経細胞の個性獲得の分子機構

演題 小脳神経細胞の個性獲得の分子機構
講演者 星野 幹雄 先生(国立精神神経医療研究センター神経研究所 部長)
使用言語 日本語
日時 2012年11月15日(木曜日) 16:00~17:00
場所 大セミナー室
内容
多種多様な神経細胞がそれぞれ機能することによって、脳の高次機能は発現される。かように、神経細胞の個性獲得機構を知ることは神経科学上の大きなテーマであり、我々は小脳をモデル系として、この研究課題に取り組んでいる。
かつて我々は、小脳皮質の全ての領域を欠失し、運動失調症状を示す突然変異マウスcerebelless を発見し、その原因遺伝子の同定と解析から、bHLH型転写因子Ptf1aが小脳脳室帯で発現し全ての抑制性神経細胞の発生を司っていることを明らかにした。また、別のグループからは、bHLH型転写因子Atoh1が小脳菱脳唇で発現し興奮性神経細胞の発生に関与していることが報告された。つまり、二種類の転写因子の異なる神経上皮ドメインにおける発現によって抑制性・興奮性神経細胞の発生が制御されていることが明らかになった。しかし、一言で抑制性・興奮性と言っても、その中には様々な神経細胞種がある。それらは、いかにして生み分けられているのであろうか?。我々は、小脳脳室帯の神経前駆細胞が、プルキンエ細胞を生み出す形質から介在神経細胞を生み出す形質へと変化するということを見いだし、さらにその「時間形質」の遷移を制御する分子を同定することに成功した。本セミナーでは、神経前上皮細胞の時間形質や空間形質の規定によって、多種多様な神経細胞が生み出されるという概念について、小脳をモデル系にして議論したい。 


問合せ先 分子神経分化制御
中島 欽一 (kin@bs.naist.jp)

セミナー情報一覧へ