幹細胞工学研究室
Stem Cell Technologies Lab

アルバム

2022.6.01 日本発生生物学会でD3のリンさんが口頭発表とポスター発表を行いました。二週間にわたるトレーニングのかいあって、とても分かりやすく素晴らしいプレゼンテーションだったと思います。比較的小規模の学会ですが、会場は楽しそうにプレゼンをする発表者と熱い議論を交わす参加者で溢れていて、研究意欲が大いに触発されました。来年も参加したいですね。

2021.3.24 怒涛のような修論提出そして修論発表の日々が終わり、あっという間に旅立ちの日がやってきました。満開のこぶしの花と暖かな日差しの中で卒業生の笑顔が眩しいですね。みなさんがいつも笑っていられるよう、これからの人生が幸せで溢れることを願っています。卒業おめでとう!

 

2020.3.24 第2期生である黒岩くん、下浦くん、森さん、養父くんが修士課程を修了しました。通常の卒業式はできませんでしたが、一人ずつ栗崎先生から学位記をもらって、みんなとっても嬉しそうですね。栗崎先生から卒業生への言葉は、「人生は思ったより短いらしい。だったら好きなことやるしかないやろ。」だそうです。みんながどんな大人になるのか、楽しみにしています。卒業おめでとう!

2019.11.6 駅伝大会初参加です。栗崎語録を手に持ち、全員力走を見せてくれました。「晃☆100%っていう名前をつけておいてビリっていうことはないよね?」と栗崎先生がおっしゃっていましたが、結局みんな何位だったの?

2019.10.29 日が暮れて辺りが暗くなる頃、栗崎研の実験室にはおばけがあらわれます。おや、、右側の写真にはおばけが1匹増えていませんか??

2019.9.25 秋入学者の学位授与式があり、リンさんが修士課程を修了しました。初めての日本での生活、初めての幹細胞の研究で戸惑うことも多かったと思いますが、よく頑張りました!無事卒業できてよかったねえ、と助教の先生は我が子の成長に目を細めています。博士課程でもさらなる頑張りを期待しています!

 

2019.8.27 中間発表と科研費シーズンの前に遊ばなきゃ、ということで栗崎研初のラボ旅行に出かけました。行き先は車で1時間半ほどの琵琶湖バレイ。あいにくの曇り空のため、眼下に広がる琵琶湖の絶景、、は見られませんでしたが、みんなでジップラインとバーベキューを楽しみました。企画してくれたM2の学生の皆さん、ありがとうございました!

 

2019.3.23 栗崎研の第1期生である坂田さん、濱田さん、山本さんが修士課程を修了しました。卒業生3人は、「やれやれ、これでもう栗崎先生にウルサイこと言われずにすむぞ」、という顔をしていますね。2年間よく頑張りました。卒業おめでとう!!

 

2019.2.23 焼肉の街、大阪鶴橋で追いコンをしました。鶴橋のホームから既に暴力的な焼肉の香りが漂う迷路のようなコリアンタウンは、バスを5分乗り電車で30分のパラダイス♡

2018.6.8 少し遅くなりましたが、新M1とヨンさんの歓迎会をしました。肉好きラボなのか、再び焼肉パーティーです。研究室メンバーも10人以上になり、とても賑やかになりました。


2018.3.28 Crystal structure paper about SMAD-FOXH1 and SMAD-SKI complexes was published in Science Signaling (Collaboration with University of Tokyo).


2018.3.13 Single cell analysis of mouse adipose tissue derived stem cells was published in Genome Biology (collaboration with RIKEN). Takada-sensei, Congratulations!

2017.12.15 新たに留学生のリンさんとサニさんが参加し、焼肉パーティーを行いました。いつの間にか栗崎研の人数も増えて、大量の牛肉・豚肉・鶏肉が一瞬でなくなりました。次は、もっとたくさんお肉を買わないとね。

2017.6.5 交換留学生のArnaudがフランスに帰国することになり、みんなでお別れ会をしました。Arnaud、また遊びに来てください。今度はフランスのクレープパーティーを教えてください!

2017.5.19 栗崎研の第1期生として、M1の学生が4人配属されました! 歓迎会ではたこやきと餃子をつくりました。みなさんたこやきの作り方にはこだわりがあるようで、なかなか奥が深いですね。。

2017.4.12-4.14 研究室の引っ越しをしました。この日から1ヶ月間、来る日も来る日もおびただしい数のダンボールを栗崎先生と高田で片付けました。